テクニカル分析とファンダメンタルズ分析
Pocket

FXにおいてよく論じられる2つの分析手法「テクニカル分析」と「ファンダメンタルズ分析」について説明します。

この2つはどちらが優れているという話ではなく、それぞれに別の特徴があります。

お知らせ

この記事の最後には、勝てる手法をまとめたページのリンクも貼ってあります。併せて是非ご参照ください。

1.テクニカル分析とファンダメンタルズ分析

テクニカル分析もファンダメンタルズ分析も相場がどちらに向かうのかを予想する指標となるものです。

この2つは何が違うかザックリいうと、相場の動きを見る時間幅が異なると言えます。

テクニカル分析の方が相場をより短期的に見る指標であり、ファンダメンタルズ分析はより長期的に見る指標だと言えます。

1−1.テクニカル分析とは

テクニカル分析はチャートの形やその時の通貨の値段を見て売買の判断をします

チャートとは過去の値動きの連続で形成されるものであり、その過去における傾向を読み取って売買判断をします。

FXのインジゲータを使った売買もこれです。

例えばRSIをとってみても、RSIは過去の任意の期間の値段をもって計算し売られすぎや買いすぎを示します。

過去の値段をもって相場の方向性を予想するのです。

テクニカル分析は経済の知識がなくてもできます。

チャートはそれまでの各国経済状況も織り込んでその値段、形状になっているはずだという考え方でもあります。

テクニカル分析はチャートの形状や値段による、直感的だったり数字による機械的な売買をすることができます

その反面、世の中に出回るテクニカル分析の情報が多すぎたり、はたまた実際はその通りにやっても勝てないものも多く含まれてしまっているのが難点です。

なお、本サイトの趣旨はその世の中に出回るテクニカル分析を過去行っていたら本当に勝てているのかを検証するものです。

1−2.ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析は、各国の経済や政治状況を見て今後の中長期的な相場の動きを予想するものです。

この場合見るのはチャートではなく、何らかのメディアで発信されている政治情報や経済情報です。

例えば極端な例ですがどこかの国で大きな戦争が勃発しそうだと新聞やテレビを通じて知ったとしたら、その国の通貨を買うのは危険だし持っているなら今のうちに売ろうと判断するわけです。

国が滅んではその国の通貨の価値はなくなりますから。

また例えば国のGDPが上がれば景気が上向いているので、その国に何らかの投資をする人が増える=その国の通貨が買われやすくなります。

このようにチャートの形状ではなく、各国の政治経済状況をもって売買するわけですから本質的と言えるかもしれません。

またテクニカル分析ほど多種多様な分析の仕方はありませんので、その点で判断しやすいとも言えます。

しかしファンダメンタルズ分析の場合、経済にある程度詳しくならなければいけないし政治についてもアンテナを張って情報収集していなければなりません

2.テクニカル分析とファンダメンタル分析の具体例

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析の概要について上述しましたが、今度はもっとイメージがわくように具体例を提示します。

2−1.テクニカル分析の具体例

テクニカル分析は以下のようなものがあります。

・RSIが70以上なら買われすぎ、30以下なら売られすぎなので逆向きにエントリーすべき。

・移動平均線の短期線が長期線をクロスしたら、その方向にエントリー。

・移動平均線の短期線・中期線・長期線が3本同じ向きに並んだ(パーフェクトオーダー)らその方向への勢いが強いから乗るべき。

・一目均衡表の雲を抜けたらその方向への勢いが強いので乗るべき。

・ボリンジャーバンドがあるとき大きく広がったら、勢いが強いので乗るべき。

・チャートがダブルボトムやダブルトップを形成したらそこで底打ち、頭打ちになっているので逆方向にエントリーすべき。

・100円、110円、120円のようなキリの良い数字は意識されやすい(そこで反発する可能性と仮にそこを抜けたなら勢いづく)。

etc…

2−2.ファンダメンタルズ分析の具体例

ファンダメンタルズ分析の実例は以下の通りです。

・GDPが上がっているならその国への信用も上がり、投資資金が流入しやすい=その国の通貨が買われる。

・貿易収支が黒字ならその国の通貨が買われやすい、赤字なら売られやすい。

・国際サービス収支が黒字ならその国の通貨が買われやすい、赤字なら売られやすい。

・海外の利子や配当の受け取りが支払いより多いならその国の通貨が買われやすい、少ないなら売られやすい。

・その国の雇用統計の数字が改善されているなら、その国の通貨は買われやすい。

・その国の小売売上高が増えたなら通貨が買われやすい、減ったなら売られやすい。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

テクニカル分析とファンダメンタルズ分析では、見る情報が全然違うということがお判りいただけたと思います。

この2つは優劣のあるものではありません。

どちらもかじってみて、自分に合ったやり方を見つけるのが良いでしょう

例えば短期間に売買を繰り返すのは疲れるから中長期でポジションを持ちたいのであれば、ファンダメンタルズ分析の方が向いてると言えます。

逆にスキャルピングのような短期売買をするにはテクニカル分析の方が向いています。

ちなみに先述した通り筆者は結構テクニカル信者です(笑)

ただし、ファンダメンタルズ分析で相場の方向性を読めるなら、テクニカル分析と併せて使用してもよいですよね。

両者とも検証をしていきたいと思います。


※以下のページでは、このサイトで検証した手法の内、勝てる手法をまとめています。是非ご参照ください。

必見!